おはようございます。9月になりました。今週は涼しく秋らしい天気です。8月はとても暑かったのですが、今年は電力不足を叫ばれることはありませんでした。
息子の文化祭に行ってみます。振り返ってみると、自分が高校生だったときの文化祭の記憶があまりありません。部活で出し物をしていたこと、クラスでは何をしていたのか?大した役割もなくイベントが過ぎていきました。振り返ってみるとこんな感じで、そういえば何かやったなと、お客さんとして楽しんだことはなかったので、今回はとても楽しみです。子供達が挑戦する姿は純粋で胸が熱くなります。裏がないというか、一生懸命ですね。
特に気になるのは、軽音部の演目、高校生が楽器をしたり、歌ったりすることを実物で見たことがありません。プロも昔はこういうことをしてきたんだと、プロの音楽には触れますが、過去はこのような時代があったのでしょう。高校生ダンスもじっくり見学したことがなかったので、時間があえば観覧したいと思います。
子供がいることで、自分の子供時代とは違う感覚で体験できるのは、また新しい発見があると思います。息子たちありがとうです。私の時代とはだいぶ変わってきています。その時代の楽しみ方、参考になります。息子の友人は土曜日授業だそうです。私立校は土曜日も授業があるとのことで、参加できなくなったと聞きました。何を勉強してるのか?奴隷になるための授業でしょう。暗記教育。子供の貴重な時間が大人の勝手で奪われている、そんなことには納得行かない、邪魔されたくない、早く気がつけて良かったと思います。息子たちには自由に自分の頭で考えられる大人になってほしい、周りと同じじゃなくて良い、むしろ違う方が良いと伝えています。そのほうが楽しいと私は思っています。もっと自由に生きていれば良かったって今は思います。違いがわかるために必要な経験だったのでしょう。
できました、ありがとう、感謝します!
思考が先、現実はあと^_^
コメント